ネットの検索画面で「エクスレンダー」と入力すると、検索予想に「エクスレンダー ガードル」と出てきます。
商品を知っていればエクスレンダーとガードルは全然違う物だと判るのですが、始めて購入を考えているような方には違いが判らないという事も多いようです。
そこで今回は、エクスレンダーとガードルの違いについて解説をしていこうと思います。
ガードルとエクスレンダーの違い
ガードルとは
ガードルとは女性用の基礎下着の一つで、生地が下腹と太ももの一部を覆う形になっています。
基本的にはパンティの上から履く物であり、はみ出たぜい肉を抑えてヒップや下腹をすっきり見せるために履きます。
エクスレンダーとは
エクスレンダーは生地の加圧によって、着ているだけで脂肪燃焼効率を高めたり、体幹のトレーニングが出来るというダイエットインナーです。
そもそもエクスレンダーはブラトップなので、ガードルとは全く違う物で、ガードルと似ているのはどちらかと言えば同シリーズの「エクスレーヴ」の方だと思います。
どうやら、多くの方がエクスレンダーとエクスレーヴを混同してネットで検索してしまっているようです。
エクスレーヴとガードルの違いは?
では、そのエクスレーヴとガードルの違いを具体的に解説していきたいと思います。
ガードルはぜい肉を押さえるだけ
ガードルはいわゆる「矯正下着」という物で、生地の圧力によってお腹やヒップを締め付け、見た目のスタイルをすっきりさせるために使う物です。
基本的にはただぜい肉を押さえるだけの物なので、ダイエット効果などは無く根本的な体型の改善は出来ません。
エクスレンダー・エクスレーヴは痩せる
エクスレンダー及びエクスレーヴは、特殊な編み方によって骨格を矯正したり、身体のツボなどをマッサージする事によって血流やリンパの流れを改善する作用があります。
これらの商品には脂肪燃焼を助ける効果が備わっているので、ガードルとは違い根本的な体型改善を行っていく事が出来ます。
エクスレンダーで痩せる理由
ここでは、エクスレンダーを着ると何故痩せるのかを解説していきたいと思います。
理由①体幹が鍛えられるから
エクスレンダーを着ると、胴周りが締め付けられ背骨がピンと伸びます。
背骨が伸びて姿勢が良くなれば、姿勢が悪い事で使われなかった体幹の筋肉が使われるようになり、自然と体幹が鍛えられます。
体幹の筋肉は他の脂肪などと比べて多くのエネルギーを消費するため、摂取したカロリーを消費しやすい身体づくりに繋がっていきます。
理由②血流が良くなるから
血流は巡りが良くなると身体の体温を上げて脂肪の消費量を高める上、脂肪を燃焼するために必要な酸素をたくさん届けてくれるようになります。
すると、少ない運動量でも大量のカロリーを消費するようになり、痩せやすく太りにくい体質に改善されていきます。
エクスレンダーはその加圧により身体にマッサージ効果やツボ押し効果を与え、全身の血流をアップさせる効果があるのです。
理由③骨格を整えてくれるから
つまりは前述の「姿勢を改善する」と同義ですが、体幹を鍛える効果を除いても、姿勢が正されるだけでも見た目のスリムアップには大きな効果があります。
例えば猫背などの方はお腹のお肉が押し出されてぽっこりお腹になってしまったり、前傾姿勢で頭部が前に出て顔が大きく見えてしまったりするため、姿勢を改善するだけでも痩せて見えるという効果に期待できます。
まとめ
ここまでエクスレンダーとガードルの違いや、そのエクスレンダーの持つ効果についてを解説してきました。
エクスレンダー(及びエクスレーヴ)とガードルは、ちゃんと商品の概要を知ってしまえば両者とも全く違った商品である事が分かっていただけたと思います。
ちなみに、これまではずっとガードルを使っていたという方が、エクスレーヴに変えてダイエットに成功したという口コミも多いです。
ガードルも手軽にスタイル矯正が出来て悪くは無いですが、根本的な体型のお悩みを改善していくのであれば、是非ともエクスレンダーやエクスレーヴの使用をオススメしたいところです。
最安値は公式サイトでした!